夜にコーヒーを飲みたくなったら、アイリッシュコーヒーはいかがですか?アイリッシュコーヒーとは、実はカクテルの一種。本場アイルランドでは、寒くなるほど人気が出てくる、冬の定番メニューです。
カクテルと言えば冷たいものが多いですが、ホットコーヒーにアイリッシュウィスキーを垂らしたアイリッシュコーヒーは、まさに両者の良いとこ取り!
普段コーヒーを飲むのは、目を覚ましたいときや、休憩して一息つきたいときに飲むことが多いのではないでしょうか。たまにはアイリッシュコーヒーで、大人のコーヒーを楽しんでみませんか?
ここでは、アイリッシュコーヒーの基本的な作り方から、アレンジレシピやアイリッシュコーヒーの歴史など、アイリッシュコーヒーのすべてを詳しくお伝えします。
アイリッシュコーヒーとは?
アイリッシュコーヒーとは、ホットコーヒーにアイリッシュウィスキーを加えて作る、カクテルの一種です。アイリッシュウィスキーと相性の良い、ブラウンシュガーやザラメ糖を使い、柔らかめに泡立てたホイップクリームをたっぷり乗せているのが特徴。
アイリッシュコーヒーが生まれたのは1942年。当時のアイルランドは飛行艇の途中給油地として、多くの飛行艇が行き来していましたが、水上で給油の間、乗客は安全のため下船する必要がありました。
陸上までの移動はボートでしたが、港の天候が悪いときは寒くて凍えるほどだったとか。そんな乗客の体を温めるために考案されたのが、アイリッシュコーヒーです。
アイルランド名物のアイリッシュウィスキーと生クリームを活かしたカクテルは、後に空港でも提供されるようになり、世界中に広まっていきました。
アイリッシュコーヒーの材料
寒さを少しでも和らげたい、そんな思いから生まれたアイリッシュコーヒー。やさしい気持ちになるのもわかります。では、さっそくアイリッシュコーヒーを作ってみましょう。まずは基本的な材料からご紹介していきます。
・アイリッシュウィスキー…1オンス(30ml)
・ホットコーヒー…適量
・ホイップクリーム…適量
・お砂糖…スプーン1杯
アイリッシュコーヒーにはホットコーヒーを使うので、飲みやすいように持ち手のついたグラスで提供されることも多いです。透明なグラスを用いると、コーヒーとクリームの2層がくっきり見えてオシャレですね。
アイリッシュウィスキーの選び方
なぜ「アイリッシュ」なのか?
「アイリッシュ」とは、もともと英語で「アイルランドの」という意味があります。アイルランド名物をたっぷり使うのが特徴のメニューですので、「アイリッシュコーヒー」と呼ばれるようになったのも、うなずけます。
とはいえ、日本でアイルランド産の生クリームを入手するのは難しいので、その分、アイリッシュウィスキーはぜひ、こだわって選びたいですね。もしかすると「コーヒーとウィスキーを混ぜればいいんでしょ?」と考える方もいるかもしれません。
ウィスキーが好きな方なら、アイリッシュに限らず、たくさんの種類をご存知でしょう。ですが、アイリッシュコーヒーにアイリッシュウィスキーを使うのには、理由があるんです。
アイリッシュウィスキーとコーヒーはベストパートナー
その1つは、アイリッシュウィスキーの風味です。アイリッシュウィスキーは蒸留回数が多く、大変軽やかで滑らかな味わいになります。
製造の間、ピート(泥炭)を使わないのも特徴で、そのために原料の香りを極限まで引き出すことができると言われます。ピート香のあるウィスキーは、コーヒーの香りと相性が悪く、互いに邪魔をしてしまいます。
アイリッシュウィスキーとコーヒーは、お互いの良いところを引き出すベストパートナーなのです。
ウィスキーを変えると名前も変わる!?
もう1つの理由は「アイリッシュ」という名前。違う種類のウィスキーを使うと、名前も違うカクテルになってしまいます。
ゲーリックコーヒー
スコッチウィスキーを使ったもの
ロイヤルコーヒー(カフェロワイヤル)
コニャック(フランスのコニャック周辺で作られるブランデー)を使ったもの
スカンジナヴィアンコーヒー
アクアビット(じゃがいものお酒)を使ったもの
ノルマンディコーヒー
カルヴァドス(フランスのノルマンディー地方で作られるリンゴのお酒)を使ったもの
ジャマイカンコーヒー
ラム酒を使ったもの
おすすめのアイリッシュウィスキー5種
お互いをうまく引き立てるような、アイリッシュウィスキーのオススメ銘柄を5種類紹介します。
JAMESON(ジェムソン)
アイリッシュウィスキーと言えばコレ。代表的なアイリッシュウィスキーです。
KILBEGGAN(キルベガン)
アイルランド最古とも言われる代表銘柄が、現代に蘇ったウィスキー。飲みやすく初心者にオススメです。
BUSHMILLS BLACKBUSH(ブラックブッシュ)
甘味があって果実の香りがします。価格の割に重厚な味わいは、アイリッシュコーヒーにもよく合います。
TULLAMORE DEW(タラモア・デュー)
オレンジやバニラの風味を感じる銘柄。アイリッシュコーヒーにピッタリです。
POWERS(パワーズ)
アイルランド国内での人気ナンバー1と言われるアイリッシュウィスキーです。力強くスパイシーな飲みごたえ。いつもと違うアイリッシュコーヒーにしたいときはコチラ!
アイリッシュコーヒーの豆選び
アイリッシュウィスキーの銘柄は決まりましたか?次はコーヒーを選びます。アイリッシュコーヒーにふさわしいのは、深煎りのコーヒー豆。深煎りの豆を使うと、やさしい味・やさしい香りになります。
アイリッシュコーヒーは苦味を楽しむものではなく、同時に、ウィスキーと合わさったときの複雑な香りを楽しむものでもあります。とくに銘柄にはこだわらず、深煎りであればどんな豆でも美味しいアイリッシュコーヒーが作れますよ。
アイリッシュコーヒーの作り方
材料はそろいましたか?いよいよアイリッシュコーヒーの作り方をご紹介していきます。ポイントを押さえて美味しいアイリッシュコーヒーを楽しんでくださいね。
生クリームを泡立てる
アイリッシュコーヒーにたっぷり乗せるホイップクリームは、柔らかめに立てるのポイントです。その理由は、カクテルと一緒に味わうため。お店で提供されるときは、あえて固めに立ててマドラーを添えられる場合もあります。
口の中で様々な味わいを一緒に楽しみたいときは「7分立て」がおすすめです。泡立て器ですくい上げると軽く跡が残ってゆっくり消える程度の固さがベスト。ツノが立つ直前の固さです。
温めたグラスにお砂糖を入れておく
グラスをお湯やアルコールランプで温めておくと、コーヒーが冷めにくくなります。温めたカップにお砂糖を入れて、ホットコーヒーを待機。お砂糖は、アイリッシュウィスキーとも相性のいい、ザラメやブラウンシュガーがオススメです。
深煎りコーヒーをいれる
深煎りの豆からホットコーヒーをいれたら、お砂糖を溶かすようにコーヒーを注ぎ入れます。
アイリッシュウィスキーをやさしく注ぎ入れる
やさしい味わいが特徴のアイリッシュコーヒーです。アイリッシュウィスキーもやさしく混ぜましょう。このとき、ビンから直接そそぐとコーヒーの温度を下げてしまうので、あらかじめ常温にしておいたウィスキーを使うといいですね。
そそぐ前に温めるのもオススメです。香りが増して格別の美味しさに。
ホイップクリームを注ぎ入れて完成
最後にホイップクリームを乗せたら完成!スプーンを使うとうまくコーヒーの上に乗ります。あえてコーヒーの中にクリームの渦巻きを作るのもおしゃれですよ。
アイリッシュコーヒーの簡単アレンジ
アイリッシュコーヒーの基本的な作り方を覚えたら、次はオリジナルアレンジにチャレンジしてみましょう。
まずご紹介するのは「フランベ」です。ウィスキーを注ぐ前に温めて火をつけます。これによりアルコールが飛んでまろやかな味わいになると同時に、ウィスキーの香りが一層引き立ちます。見た目にもインパクト大。ぜひきわめたいですね。
アイリッシュコーヒーをアイスで飲んでみよう
アイリッシュコーヒーはホットコーヒーを使うのが定番ですが、真夏の暑い日にはアイスで楽しんでみませんか?お砂糖をガムシロップに変えれば、アイスコーヒーを使っても、簡単に作ることができます。
生クリームの代わりにアイスクリームを浮かべるなんてアレンジもいいですね。
アイリッシュコーヒーのデコレーション
アイリッシュコーヒーに色んなデコレーションをしてみるのも手軽なアレンジ方法です。シナモンスティックやシナモンパウダー、カカオパウダーや削りチョコレートをほんのひとつまみ添えるだけで、風味がプラスされてまた違った味わいに。
キャラメルソースやメープルシロップなど、お好みのトッピングを見つけてくださいね。
シトラスフレーバーのアイリッシュコーヒー
最後にご紹介するのは、ウィスキーを温めるときにフルーツの香りをつける方法です。お手軽に、バニラエッセンスなどの香料を使うのもいいかもしれません。
アイリッシュコーヒーを手軽に楽しもう!
アイリッシュコーヒーは手軽に楽しめながらも、やさしい味わいと複雑な香りを味わうことのできる、大人のカクテルです。ゆったりと自分の時間を過ごすときや、親しい人とにぎわうひとときなど、ぜひ、自分なりのアイリッシュコーヒーを見つけて楽しんでくださいね。